トップ
›
観光情報
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
いだいら観音の里(最新の情報)
「いだいら観音の里」の日常、観光案内をお伝えします。
MY ALBUM
//
観音の里だより「行基(ぎょうき)の都その2 日本人の心の故郷は、行基の都」
観音の里だより「来たれ いだいら観音の里の小屋(こや)へ」
いだいら観音の里は「行基(ぎょうき)の都~日本歴代、最も重要な政治を行った都~」
観音の里だより「生きる。~伊平の史話と伝説(池田利喜男 著)より~」
いだいら観音の里の「長興寺 行基三代を祀る寺」
いだいら観音の里の「清水(きよみず)の里~つきたての餅と手ごろな食材の販売~」
いだいら観音の里は「大規模地震にも安全な地域」
いだいら観音の里の「そば処 一刻庵~拘りのざる蕎麦&みちのく郷土料理」
観音の里だより「行基の都その1~四方浄の人々の苦悩~」
いだいら観音の里に「薫る藤の花」
いだいら観音の里に「伝わる一子相伝の黄金伝説」
いだいら観音の里の「春の小川」
いだいら観音の里で「いだいら5体観音巡り~(YouTube)」
いだいら観音の里に「心洗われる若葉の季節(YouTube)」
いだいら観音の里で「御食事 もちもちの手打ちうどん二五七」
いだいら観音の里へ「南の国からのお客さん」
4月観音の里だより「春への誘い」
いだいら観音の里の「完結編 春の協奏曲(YouTube )」
いだいら観音の里で「満開の桜~春の舞~」
いだいら観音の里の「春からの贈り物~わらび~」
いだいら観音の里の「祭り 稽古挙げ」
いだいら観音の里の「小さな里の大切な秋祭り」
いだいら観音の里の「祭りの練習」
いだいら観音の里の「6月13日(日) あじさい祭り」中止のお知らせ
いだいら観音の里の「空高く舞い上がれ! 鯉のぼり」
いだいら観音の里から「2月14日(日) 十一面観音例祭」は終了致しました。
いだいら観音の里で「山芋(自然薯)の宴~とろろ飯~」
いだいら観音の里の「長興寺 六地蔵菩薩」
いだいら観音の里から「湧き出る、上等な炊飯ができる恵みの水」
いだいら観音の里の「梅雨前の五月の空」
いだいら観音の里の「長興寺 涅槃図(ねはんず)の意味」
いだいら観音の里の「紫陽花通り 紫陽花の見頃の時期」
いだいら観音の里の「初春の山菜」
いだいら観音の里の「2月9日(日)観音の里祭り」は、終了いたしました。
いだいら観音の里の「お正月」
行基の都 遠州渋川の民芸「国指定無形文化財 ひおんどり」開催のお知らせ
いだいら観音の里の「とろろご飯」
いだいら観音の里の「希望の虹」
いだいら観音の里の「宴の後」
いだいら観音の里の「祭り 本祭」
いだいら観音の里の「秋の七草 藤袴(ふじばかま) 万葉への一憩(ひととき)」
いだいら観音の里の「復活させたい嘗ての祭り 夕祭」
いだいら観音の里の「秋の虫」
いだいら観音の里に「群生する観音の花」
いだいら観音の里の「ほうずき作り 過酷な農作業」
いだいら観音の里から「2020 暑中お見舞い申し上げます」
いだいら観音の里の「6月16日(日)あじさい祭りイベント」は終了いたしました
いだいら観音の里の「現在の紫陽花状況」
次のページ
Posted by いだいら
写真一覧をみる